特養

利用者と職員の笑顔の絶えない、憩いの場を提供しています。
にしき苑は、介護保険法の要介護3~5と認定され、ご家庭での介護が困難になられた方々が利用できる施設です。当苑では、生活全般にわたって個々のご利用者に合った援助を行うと共に、嘱託医や看護師により健康管理も行っています。
高齢者が生活する上でお困りのことなど、ご相談は専門の相談員や看護師・管理栄養士が対応いたします。

2025年2月現在、特養への入所につきましては、お待ちいただく期間が比較的短くなっております。                                         特養入所をご検討の皆様は、この機会に是非お問い合わせ下さい。
尚、特養申込者数は常に変動いたしますので、お問い合わせいただいた時にご希望の入所時期にお応えできかねる場合もあります。


♦利用対象者

要介護3~5の認定を受けている方

<入所説明>

月~金曜日 8:30~17:30 随時対応  ∗祝日を除く

お気軽にご相談下さい。

♦サービス

『居 室』

ご利用者様の状態に合わせてベッドを低床のものにしたり、マットレスを変えたりして対応しております。
テレビはお部屋に設置していないため、食堂にて見ていただいております。食堂は、歓談の場にもなっています。他のご利用者様や職員と触れ合い、お過ごしになれます。

『入 浴』

一般浴と機械浴の2種類があり、ご利用者様の身体状況に応じて入浴介助を行っております。

『食 事』

ご利用者様に提供している食事は、管理栄養士の指導の下、栄養士と調理師が当苑厨房にて出来立ての料理を提供しております。食事制限やカロリー制限などにも対応しています。嚥下状態や咀嚼状態を見ながら、ご利用時の状況に合わせて提供します。
厨房で調理している利点を生かしその都度、料理の方も「常食」 「やわらか食」 「ソフト食」 「ペースト食」 と食事形態を変更して対応しています。

『他サービス』

・調髪:基本的には、第二木曜日、第四金曜日に行うことができます。
・和菓子販売:和菓子屋さんのお菓子を販売します(現在、休止中)

『年間行事』

節分の会 2月上旬に行います。職員と豆まきを行います(本物の豆は使用しません)行事食の提供があります。
納涼祭 8月下旬に行います。一緒に夏の思い出を作ります。
クリスマス会 12月中旬に行います。職員の着ぐるみパフォーマンスでクリスマスを楽しみます。
誕生会 月に一度、その月に生まれた利用者の方々を、利用者と職員が一緒にお祝いし、お好きな飲み物や特製ケーキも提供します。

『ボランティア』

オーロラ 歌詞カードを見ながら季節に合った歌を歌います。

∗このページについてのお問い合わせ先∗

〒185-0014
東京都国分寺市東恋ヶ窪2-22-38
TEL:042-327-2225 FAX:042-328-3908
Email:nishiki-en@jcom.home.ne.jp(担当:生活相談員 宗方・赤木)