明日は行事食♪
外の桜はだいぶ散ってしまいましたが、
苑内でもお花見の気分を味わっていただこうと、
季節の食材を使ったお花見御膳を提供します。
今日は、行事食を翌日に控えた厨房に潜入です。
【タラの芽】
春が旬の山菜のタラの芽です。

ハカマと呼ばれる赤茶色の部分があるので
剥くようにして取り除きます。

【ふき】
またまた春が旬の山菜のふきです。

ふきは適度な長さにカットしたら、
塩を振ってまな板の上で板ずりをします。

たっぷりのお湯で茹でて、氷水で冷まします。

キレイな色に仕上がりました!
上下両方向から皮をむいたら下処理完了です。
【桜の花の塩漬け】

市販されている桜の花の塩漬けを使います。

表面についている塩を落とし、洗ったら
水を張ったボールの中に桜の花を入れます。

桜の茎やがくを取り除きます。
このまま水につけて保存します。
今日はこの辺で・・・。
出来上がりをお楽しみに~♪
